9月12日(火)【セブンルール】に美人書家の中塚翠涛(すいとう)さんが登場.美人書家の中塚翠涛(すいとう)さんの経歴は?有田焼とコラボしたとういう作品は販売しているんでしょうか?美文字やきれいな文字がかける練習帳、数々の作品提供と活躍している美人書家の中塚翠涛(すいとう)さんについて調べてみました!
【セブンルール】美人書家中塚翠涛(すいとう)経歴は?
「セブンルール」
来週火曜 9月12日(火)23:00〜23:30
4月から約5ヶ月間の密着取材、無事に終わりました。
予告動画はこちらから!↓↓↓https://t.co/oY71ha9GSIhttps://t.co/zW7Pg5Ft4j
是非ご覧いただければ幸いです。— 中塚翠涛 (@nakatsukasuitou) 2017年9月7日
書家ってなんともいえないオーラをもっていますよね。
なんとセブンルールでは5ヶ月も中塚翠涛(すいとう)さんを密着取材していたそうです!
内容が放送前から気になりますね♪
中塚翠涛(すいとう)さんは美人!!気になるすいとうさんの経歴を調べてみました!
美人書家中塚翠涛さんプロフィール
本名 :非公表
出身 :岡山県倉敷市
誕生日 :1979年7月24日
出身校 :岡山県立倉敷古城池高等学校卒業
大学 :大東文化大学文学部中学文学科卒業
事務所 :パールダッシュ
(モデル事務所に所属し、タレント活動も)
=書道を始めたきっかけ=
書道を始めたのは4歳の時。
土日も書道をずっとしていた位書道の世界にはまっていたそうです!
現在の師匠は日展審査員の高木聖雨氏で、
大学生のころから師事されているようです。
2016年12月ルーブル美術館で開催されたフランス国民美術協会サロン展S.N.B.A金賞」および「審査員賞金賞」受賞
中塚翠涛(すいとう)の有名著書とは?
一度は本屋さんやコンビニで目にしたことがあるのでは?
私も買いましたよ!お世話になっていて驚きました!
(宝島社)
30日できれいな字が書けるペン字練習帳 ♪童謡で楽しくつづる(宝島社)などなど美文字シリーズは累計350万部の大ヒット!!
中塚翠涛(すいとう)セブンルールとは?
1.心を鎮めたいときは円を書く
2.視界に入る情報はシンプルに
3.最後の一文字を大事にする
4.旅先は美術館から決める
5.製作期間は満腹にしない(朝は1杯の酵素ドリンク)
6.気持ちを切り替えるために着替える
7.作品は見る人に育ててもらう
視界に入る情報はシンプルを常に心がけるのは書道に集中するため。服でも情報でもごみでも、気になってしまえば集中はとぎれるということのようです。
最後の一文字や最後のはらえやとめるを大事にするって書道で言われてきたなぁ・・・と思ってみていました。
《7ルール関連記事》
⇒ 【セブンルール】パン屋(塚本久美)場所はどこ?経歴や購入方法は?都内でイベントあり!!
⇒ 【セブンルール】カレー料理人andCURRYの阿部由希奈が気になる!食べられる場所は?
⇒ 【セブンルール】ランジェリーデザイナー栗原菜緒さんの経歴とは?波乱万丈の人生だった!?
⇒ ナオランジェリー店舗と価格?栗原菜緒さんがデザインする下着が気になる
中塚翠涛(すいとう)有田焼のコラボはどこで買える?
7ルールでは有田焼とコラボした情報が放送されるようです。
有田焼のコラボ気になりますよね。
今までの有田焼コラボ作品
■tabluxe/福岡
九州有田焼窯元とコラボした「TABLUXE hana」
書道家/カリグラフィーデザイナーである中塚翠涛さんのデザインによるテーブルウェア、hana.シリーズ。
力強くもエレガントな「花」という漢字が様々な形となって、お皿に描かれているシリーズ
12日放送のセブンルールではこのシリーズの紹介なのか新しくコラボした商品なのか、放送後詳しく追記します!
⇒コラボはホテルとのコラボのようで、一般販売用ではありませんでした。
=まとめ=
美人書家中塚すいとうさん!書家として幅広く活躍されているセブンルールがとてもきになるますね♪
5か月も密着取材されて放送わずか30分・・・今回はどんな内容になるのか、放送され次第追記していきます!