VERYモデル滝沢眞規子さんがSNSで披露しているお子さんに作るお弁当が”美味しそう”とお弁当の参考にしているママ続出!滝沢眞規子さんが作るお弁当は仕切りを使わないお弁当だからボリューム感もありとても美味しそう!この仕切りを使わないお弁当を詰め込み弁当というのをご存じですか?インスタでも話題になっている”詰め込み弁当”とは?
滝沢眞規子さんも実践!?仕切りを使わない詰め込み弁当とは?
(参照:https://www.instagram.com/p/BaaKRPghgyl/?taken-by=xmizukax)
私が参考にしている”みずかさん”です♪見てるだけで楽しくなるインスタですよ^^
詰め込み弁当とは?
インスタで人気の”#詰め込み弁当”
仕切りを使わず隙間をおかずや野菜でうめるお弁当のことです。
詰め込み弁当は誰にでもできる?
汁物や煮物を使う場合は注意が必要!
水気をよくきってからお弁当に詰めていきましょう♪
揚げ物と昨日の残りの煮物を入れたいというときもありますよね。
そんな時はせっかくの衣が煮物の汁で・・・と残念なお弁当になりかねないので、仕切りを使っておいしい揚げ物を死守しましょう!
詰め込み弁当のやり方は?
いたってシンプル!
ごはん⇒大きいおかず⇒小さいおかずの順に詰めていきます。
シンプルだけど意外とこれが難しいんですよね。
つめたら、隙間に野菜や葉物、昆布や梅干しを詰めて完成です。
仕切りはレタスや大葉の緑を利用して彩よく隙間を埋めることができます。
お弁当は数時間後に食べるので、仕切りにつかう野菜の味が移ってしまうこともあります。レタスは水分含んでしまったりということもあるので、苦手な野菜は使わないようにしてあげると子供は食べやすいと思いますよ♪
滝沢眞規子さんの詰め込み弁当も詰め込み弁当
彩もきれいだし、おかずの種類が豊富で理想的ですよね^^
こんなお弁当にしたいと思いつつも、現実はなかなか難しいですが、参考になりますよね♪
まとめ
滝沢眞規子さんのお弁当も参考になりますが、インスタで”詰め込み弁当”を参考にすると彩やしきりに使っている野菜も参考になると思います。
野菜嫌いな娘にはハードルの高いお弁当ですが、野菜好きなお子さんにはいいですよね♪
彩りよければ食べるときも楽しめます♪そして栄養も豊富で理想のお弁当ですよね^^気になっている方は、ぜひ取り入れてみては?