世田谷パン祭り2017年10月に開催されます.世田谷区で人気のパンの他,全国から美味しいパンが集まるので毎年大人気のイベントです!場所や日時,購入方法,混雑状況を把握して世田谷パン祭りを攻略しましょう!
持っていくといいものもまとめたたので参考にしていただければと思います!
世田谷パン祭り2017年10月開催場所や日時,購入方法は?
世田谷パン祭り2017年10月開催場所や日程は?
■日時
2017年10月8日(日)、10月9日(月・祝)
11時から17時
■世田谷パン祭り開催場所
=メイン会場1=
・池尻小学校校庭
・池尻小学校第二体育館
・IID世田谷ものづくり学校
=メイン会場2=
・世田谷公園(噴水前)
=その他会場=
・せたがやがやがや館
・三宿四二〇商店会加盟店
パンの購入場所や購入方法は?
会場によって販売しているパンは異なるので目的のものがあれば確認しておきましょう!
パンが購入できる場所は?
■池尻小学校第二体育
世田谷を除く都内・関東近郊のパン屋さんが出店
全国の有名パン屋さんが買える出品ブース
■世田谷公園(噴水広場)
世田谷区のパン屋さんが出店
※どちらにも休憩スペースや飲み物など販売あり
アクセス
東急田園都市線「池尻大橋」「三軒茶屋」徒歩15分くらい
渋谷駅からも都営バスで世田谷公園前までいけますよ^^
世田谷パン祭りの混雑状況は?
毎年、体育館は2~3時間待ちです。
列は外へも続くため、水分補給や日傘or雨傘、暇つぶしグッズ?なんかがあるといいと思います。
世田谷パン祭り攻略法&持っていくといいもの
・お目当てのパン屋さんがある場合は、どちらの会場で出店しているのか確認しておきましょう!
・人気のパンはお昼には完売していたり品薄状態になる傾向が。早めに行きましょう!!
・体育館へ並ぶ際は1h~30分前に並ぶとお目当てのパンが購入しやすいといわれているます。(11時開始)
・池尻第2体育館は、靴のまま入場できません。自分で靴を持ち歩くことになるので、外履き用の袋(ビニール袋)でもあると便利だとおもいます。
・大変混み合うのでお会計はスムーズにできるよう小銭や千円札は多めに用意しましょう!
・支払いは各ブースでのお支払い
=まとめ=
子どもが喜ぶちぎりパン(まきば・東京森下)は個人的な意見ですが日本一可愛いちぎりパンだと思っています!
子供が喜ぶパンです^^
10月9日池尻小学校校庭でハンドメイドマーケットminne 特設テントで販売されるそうです♪
買いに行かれる方はぜひ可愛いちぎりパンもチェックしてみてくださいね♪