夏休みは流星群が見れる時期!子供たちと一緒に夏の夜空を楽しんでみては?
流星群第一弾は『みずがめ座δ(デルタ)流星群』です。みずがめ座流星群のチェックする日は7月28日!!肉眼でも見れるので子供も興奮するのではないでしょうか?
みずがめ座流星群はどんな流星群?
みずがめ座方向から流れる流星群には5月にピークを迎える『みずがめ座η(エータ)流星群』が有名ですが、7月から肉眼でも見ることができるのが『みずがめ座δ(デルタ)流星群』です。
みずがめ座δ流星群の時間帯と方角は?
名前 : みずがめ座δ(デルタ)流星群
出現期間 : 7月中旬~8月後半
ピーク : 7月30日23時頃~31日明け方まで観察可
方角 : 全天
どのくらい見える? : 肉眼でも1時間に10個ほど観測できる
オススメ時間帯 : 午後11時~(月が沈んむので、月明かりの影響を受けない)
もし小さなお子様で11時までもたない・・・という場合は月に背を向けて観察するといいそうです。少しでも明るさを視野に入れないようにするのがおすすめとのこと。
みずがめ座流星群2017年は日本のどこで見える?
残念ながら2017年の天気だと”バッチリ見える場所”はないかも?しれないようです。
ですが、発表では”チャンスあり”になっているので場所によっては見えるかも?
・北日本の日本海側(一部のエリア)では、深夜にみられるチャンスあり
・関東~西のエリアでは、湿った空気が流れ込みやすく雲が多く水蒸気も多いため見えないかも?
・沖縄は熱帯低気圧か湿った空気の影響で雲が広がり観測は難しい天気になるそう。
みずがめ座δ(デルタ)流星群2017生中継!
ウェザーニュースでは、特別番組内で世界一と称されるニュージーランド・テカポと国内2か所から流星を生中継。
中継日時:7月30日22時~25時
=まとめ=
夏休みに見れる流星群第一弾!みずがめ座δ流星群!関東から西では見れるかはっきりしない状態ですが、
天気がよければ1時間に10個くらい肉眼で確認できる星なので、もしかしたら見れるかもしれませんね♪
子供たちと夏の天体観測を楽しみながら、流星群も見れるといいですね♪